歯周病|調布駅の歯科・歯医者なら、みはし歯科クリニック

  日・祝
10:0013:30
15:0019:30

木曜、土曜の午前の診療は9:30~13:30
土曜午後の診療は14:30~18:00
休診日:日曜・祝日
※毎月第一水曜日は矯正診療日になります。

tel.042-444-6436

〒182-0024
東京都調布市布田3-1-7
池田ビル1F

WEB予約

ネット予約枠は限られております。ご希望の時間が埋まっている方、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

  • 電話
  • メニュー
歯周病

歯周病とは

日本人の成人の80%が、歯周病にかかっていることをご存知でしょうか?
歯周病は痛みがないまま進行していくため、気づいた頃には悪化していることが珍しくありません。歯ぐきから血が出るだけでなく、悪化すると歯がグラついたり抜けてしまうこともあるのです。
インプラント治療や審美歯科などの治療を行う際にも、歯周病の治療が終わらないと取りかかることはできません。
大切な歯を守るためにも、早めに治療に取りかかり治療を進めていきましょう。

歯周病セルフチェック

歯周病は自覚症状が少なく、自分では気づかないうちにかかっていることも珍しくありません。
こういった症状に心当たりがあったら、歯周病の可能性があります。

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯と歯の間に隙間ができた
  • ブラッシング時に出血する
  • 口の中がネバつく
  • 歯がぐらつく
  • 口を開けたまま寝てしまう
  • 歯ぐきがやせてしまい、歯が長くなったような気がする
  • 口臭が気になる

歯周病と生活習慣との関係

下記のような生活習慣は、
歯周病を誘発するとともに悪化させてしまいます。

  1. 1

    歯磨きをしない

    お口の中に食べかすや歯周病菌が残ってしまい、むし歯や歯周病の原因になります。

  2. 2

    タバコを吸う

    タバコを吸うと血行が悪くなり、歯を支えている組織にも悪影響が出ることで、歯周病が進行してしまいます。

  3. 3

    ストレスが日常的に
    かかる状況にある

    精神的ストレスのせいで体の抵抗力が弱くなったり、食生活が変化したりすると、歯周病が悪化しやすくなります。

  4. 4

    歯ぎしり・噛みしめ

    無意識下の歯ぎしり・噛みしめも、お口の健康にとって大敵です。顎や歯周組織に負担をかけた結果、歯肉が弱まり、歯周病が急速に進行します。

  5. 5

    口で呼吸をする
    癖がある

    口の中が乾燥すると歯石が付着しやすくなります。唾液による自浄作用もなくなってしまい、歯周病菌の温床となります。

  6. 6

    栄養が偏った食事、
    偏食傾向が強い

    食生活の乱れや偏食などによって体の抵抗力が弱まると、歯周病になりやすくなります。

歯周病と
全身疾患との関係

近年、歯周病が糖尿病・肺炎・心疾患などの原因になることが明らかになり、歯周病が全身の健康を脅かすことがわかってきました。歯周病を引き起こす細菌は、歯周病の人の口の中に数多く存在します。その細菌が気道や血管から内臓に入り込むことで、肺炎や心疾患の原因となってしまいます。更に妊娠している方の場合、低体重児出産や早産の確率が高まることも指摘されています。
お口の中を清潔に保つことは、全身疾患の予防に繋がります。

歯周病

歯周病の治療方法

ブラッシング指導
初期の歯周炎の段階では、きちんと歯磨きをすれば改善する場合があります。当院では、担当歯科衛生士が正しい歯ブラシの持ち方・使い方・歯磨きの仕方をしっかりアドバイスいたします。お口の中を清潔に保ち、むし歯や歯周病を予防しましょう。
スケーリング(歯石取り)
「スケーラー」と呼ばれる器具を用いて、歯周病の原因となる歯垢を除去します。軽度の歯周病に対して行う治療です。歯石は歯磨きでは取れないので、定期的に歯科医院で取ってもらいましょう。
ルートプレーニング
歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなるため、スケーリングだけでは歯の汚れを取り除くことができません。そのため、「キュレット」といわれる専用の器具を歯周ポケット内部に入れ、歯周ポケットの奥深くにこびり付いた歯石を取り除きます。
フラップ手術
中程度~重度の歯周病に対して行う外科的手術です。麻酔をかけて歯肉を切り開き、歯石、膿、炎症を起こした歯肉を切除します。最後に元通り縫い合わせて完了です。
薬物療法
重度の歯周病によって破壊された骨は、自然に再生することはございません。歯を支えている組織が失われてしまった部分には、再生を促進する薬剤を塗り、健康な歯周組織を取り戻します。

歯周病治療にあたって

歯周病は簡単に治る病気ではありません。
症状が改善されても油断してもとの生活に戻ってしまうと、すぐに再発する可能性があります。
毎日正しい方法で歯を磨き、定期的に歯科医院でたまった歯垢や歯石を取り除くなど、根気よくケアを続けていくことが大切です。
生活習慣にも大きく影響されますので、患者さんのご協力のもと、生活習慣の見直しも行う必要があります。
根気強く、当院とともに二人三脚でがんばっていきましょう。