歯科用CTについて
こんにちは。調布みはし歯科クリニックの三橋です。
当院に設置されている高性能歯科用CTについてご説明します。
通常歯科医院では歯の状態を見る小さなデンタルレントゲン、口腔内全体を見る大きなパノラマレントゲンが撮影されます。しかしこの写真は2次元的なものであり、一方向からしか見れません。

パノラマレントゲン写真(僕の写真です。虫歯があることはご容赦ください…)
しかし、歯も顎骨も非常に複雑な形態をしており、色々な方向から見れば、それだけ情報量が格段に増えます。それを可能にするのがCTです。
歯科用CTです。切断面をかえてみたり、立体画像を作ってみたり、長さや角度を計測したり、様々な解析が可能です。しかもデジタル処理を行いますので、放射線被ばくも格段に少なく、胸部レントゲンの10分の1となっております。妊婦さんや幼児でも安心して撮影できるほどです。
当院では手術前はもちろん、根管治療や歯周病治療にも積極的に利用しており、術前に状態を正確に把握することでより安全に、より短時間での処置が可能となっております。